と言ってもコロナウィルスの名前さえ知らなかったくらい前の話です
買ったのはガンプラ二つと下着二袋

4つで何と800円!
の所を何故かレジを管理してる人の気まぐれでの値引きで750円!
随分お得な買い物でした
値段で言うなら下着二袋買ったらガンプラ二つ付いて来たって感じですね
このバザーはどうやらその地域出身?の議員さんが主催らしく
近所の人から無料でもらい受けた必要でなくなった物をバザーで売って
そのお金を全額養護施設だかに寄付するって企画です
毎年やってて歴史は長いみたいです
まぁ、寄付金額はそこまで多い訳でもなく主な運営もボランティアで成り立ってるっぽく
その議員さんの好感度あげの為に行われてる様な感じですが
毎年お客さんも出品物も会場に溢れんばかりなのです
地域の人は家の要らない物を処分出来て
買いに来る人は安く物を手に入れられて
それで得たお金を寄付する事も出来る
誰も損しないイベントですね
メインは女性服
会場の中心に飾られてる訳でも袋に入ってる事もなく机の上に雑多に置かれている感じ
男性用の服はあんまり見当たらない
男性でも着れそうかなってのは有りますけど
そして壁際に何となく分類されて雑貨やらおもちゃやらが置かれてる訳ですね
しかしああいう場
男性はどうにも動きにくい
会場が狭いのでぎゅうぎゅう詰めなのですが
女性はぐいぐいと行けるわけですね
道を通るときも人に挟まれながらも進むことが出来る
これは男性は出来ない
女性が女性に当たりに行っても当然何とも思われないし男性に当たりに行っても文句を言う男性はまぁあまり居ない
しかし男性が女性に当たりに行くのはやっぱり問題が生じる
人に当たらないように流れに身を任せてチマチマ進むしかない
「あの辺見てみたいな」って思ってもそこに女性が居たらなかなか商品を手に取りにくい
なので会場をずっとグルグル廻るはめに成るんです(笑)
毎年、行くと必ず有るのが介護用の紙おむつ
こんなのも出品するんだなぁってスルーしてたんだけど
よくよく考えてみたらあれって
もう要らない、使わないって事なんですよね
赤ちゃん用のオムツなら必要が無くなって行くけども
介護用のおむつって一度必要に成ったらずっと必要なはずですよね
まぁ病気が有ってとかそう言う理由も有るでしょうけど
この年行った時はおむつが特に沢山置いてありました
袋が開いて使われた形跡が有るのも有ったり
男性用・女性用・サイズ・メーカーと種類も様々
後から気付いて何だか悲しい気分に成りました
僕が買った下着もまた
「使う必要が無くなる」ってそう言うことなのかも知れません
この時行った時は
良さそうな服を手当たり次第な感じで袋に入れていってる人達が居て
雰囲気的には中国か韓国の人って感じ
あれは古着屋やってるとかなのかな?
今はフリマアプリも有るし、一枚200円程度で売られてる服を買い漁れば儲かるのかもなぁ
ってちょっと思った
目利きも出来ないし売るノウハウも無いから僕には無理だけど
とか何とかバザーの感想を書いてたらやたらと長くなりました
随分前なのに意外と覚えてるもんだなぁ
本当はガンプラの紹介をするつもりでしたがそれはまた別の記事で
買ったのはガンプラ二つと下着二袋

4つで何と800円!
の所を何故かレジを管理してる人の気まぐれでの値引きで750円!
随分お得な買い物でした
値段で言うなら下着二袋買ったらガンプラ二つ付いて来たって感じですね
このバザーはどうやらその地域出身?の議員さんが主催らしく
近所の人から無料でもらい受けた必要でなくなった物をバザーで売って
そのお金を全額養護施設だかに寄付するって企画です
毎年やってて歴史は長いみたいです
まぁ、寄付金額はそこまで多い訳でもなく主な運営もボランティアで成り立ってるっぽく
その議員さんの好感度あげの為に行われてる様な感じですが
毎年お客さんも出品物も会場に溢れんばかりなのです
地域の人は家の要らない物を処分出来て
買いに来る人は安く物を手に入れられて
それで得たお金を寄付する事も出来る
誰も損しないイベントですね
メインは女性服
会場の中心に飾られてる訳でも袋に入ってる事もなく机の上に雑多に置かれている感じ
男性用の服はあんまり見当たらない
男性でも着れそうかなってのは有りますけど
そして壁際に何となく分類されて雑貨やらおもちゃやらが置かれてる訳ですね
しかしああいう場
男性はどうにも動きにくい
会場が狭いのでぎゅうぎゅう詰めなのですが
女性はぐいぐいと行けるわけですね
道を通るときも人に挟まれながらも進むことが出来る
これは男性は出来ない
女性が女性に当たりに行っても当然何とも思われないし男性に当たりに行っても文句を言う男性はまぁあまり居ない
しかし男性が女性に当たりに行くのはやっぱり問題が生じる
人に当たらないように流れに身を任せてチマチマ進むしかない
「あの辺見てみたいな」って思ってもそこに女性が居たらなかなか商品を手に取りにくい
なので会場をずっとグルグル廻るはめに成るんです(笑)
毎年、行くと必ず有るのが介護用の紙おむつ
こんなのも出品するんだなぁってスルーしてたんだけど
よくよく考えてみたらあれって
もう要らない、使わないって事なんですよね
赤ちゃん用のオムツなら必要が無くなって行くけども
介護用のおむつって一度必要に成ったらずっと必要なはずですよね
まぁ病気が有ってとかそう言う理由も有るでしょうけど
この年行った時はおむつが特に沢山置いてありました
袋が開いて使われた形跡が有るのも有ったり
男性用・女性用・サイズ・メーカーと種類も様々
後から気付いて何だか悲しい気分に成りました
僕が買った下着もまた
「使う必要が無くなる」ってそう言うことなのかも知れません
この時行った時は
良さそうな服を手当たり次第な感じで袋に入れていってる人達が居て
雰囲気的には中国か韓国の人って感じ
あれは古着屋やってるとかなのかな?
今はフリマアプリも有るし、一枚200円程度で売られてる服を買い漁れば儲かるのかもなぁ
ってちょっと思った
目利きも出来ないし売るノウハウも無いから僕には無理だけど
とか何とかバザーの感想を書いてたらやたらと長くなりました
随分前なのに意外と覚えてるもんだなぁ
本当はガンプラの紹介をするつもりでしたがそれはまた別の記事で
コメント